2008.04.06
ドイツ語の事と、おえかきー。
しばらくぶりに日記をばー。
えーと今回のテストは、初級最終段階なので、読解、聞き取り、文法、筆記の他に、口頭試験も入りました。
今までで一番できてなかった感触でした|||orz
Fast alles konnte ich nicht verstehen!・゜・(ノ□`)・゜・
「続きを読む」部分は、文章は主にドイツ語と学校に関しての事になります。
描いてった絵は無関係につらつらと載せて参ります。
今、RO絵描いてるはずなのに、「歪みの国のアリス」ストーリーを読み返してしまって、歪アリ熱が再発中~~横道反れまくって歪アリの落書きばかりしてます(==;
ただでさえ、戒人さんとSEEDさんの絵とか、鈴らずとか描きかけで仕上げてない絵、多すぎなのに……!
あぁもう全部勢いのままの落書き状態で良いかしら(ぇ
「きちんと描こう」と気負ってしまうと、気持ち的にやはし中々進みません;
↓歪みの国のアリス。
物語のクライマックスで、病院地下の解剖室にて雪乃に追い詰められたトコ。
一応「両手は戸口の縁に置いている」つもりで、「気付いたら目の前に立っていた」感を出したかったのですが、「この時点で雪乃は手に、リボンを結んだ大きめの袋包みプレゼントを持っている」という点は、まぁ「右手に持ってる」事にしてくだしあ(´・ω・`)
完全覚醒の雪乃も描きたいんですが、今一イメージがまとまらない…!
テストに関して。
一応、点数だけは返ってきましたが、まだ合格の可否は判明していません。
点数が非常にギリギリラインなので、もやっとした気分があります。
聞くところによると、5種のテストのうちいくら100点を取っても、そのうち1つでも60点を下回るとアウトだという事で、
私は読解が54点で、他が60点以上、平均66点。
これだけ聞くとすでにアウトに思えるのですが、
以前に同じテストを受けたJea-minは、読解が40点だったけれど、「体調が悪かったのよね」と先生が合格させたという例が、つい先月にあったもので(’’;
要するに「普段の授業の出来からも判断される」って事だと思うので。
(第一回目のテストは、合格点に達していたのに、筆記がイマイチだという事で不合格だったし)
例によって例の如く、文法だけは自信があるんですが;;
文法だけじゃ駄目だよね……本当…
もっともっと生きたドイツ語に触れなければ…!
相変わらず聞いたり喋ったりするのは苦手です(´・ω・`)にょろーん
同居中のドイツ人彼氏と毎日ドイツ語で話しているHey-Jinも、
学校以外でろくにドイツ人と話していない私と同じくらい話せない感じで、
先生が「貴方達は文法も読み取りもこんなに上手なのに、どうしてそんなに喋る事ができないの?」と不思議がっていました。
「母国語の言語体系の違い」+「脳の適応能力が下がっている」せいなのかなぁ…。
私においては、勿論まず練習不足が第一だとは思うのですが、
家でも毎日話しているHey-Jinですらうまくできないのと、
12歳の韓国人少女So-minとかはどんどん喋るの上手になっている様子なのもあるので…
25歳だけど、まだまだ子どものつもりで頑張るぜ!!(ぇ?
あ、ちなみにHey-Jinは、今回のテストが終わった1日後に、結婚の為に国へ帰りました。
後でまた学校に帰ってくるそうです。
ドイツ語の日常表現に触れていて改めて思った事。その1。
① あるドイツ語の表現を聞く、または読む。
② 頭の中でその意味を理解する。
(=これはドイツ語だ、とか、英語だ、とか日本語だ、とか理解する前に、「意味」が頭の中に現れる。
さながら私達が日本語の文章を読む時に、1つ1つの単語を吟味しながら読む事はしないように。)
③ ふと、それを日本語にしようとすると、適切な表現がうまく出てこない。
何故か?
②の段階で、「ドイツ語をドイツ語で理解している」からである。
これは一見、望ましい事であり、ドイツ語圏内で生きてく為とかであれば、むしろそうあるべきだと言える。
が、
私はドイツ語を使った仕事ができるようになりたいので、それじゃ駄目なんですよ|||○| ̄|_
瞬時に「適切な翻訳」もできるようにならなければ……。
今後これもしっかり意識していかないとなぁ…。
あぁ、でも、これにふと気が付いた時に、言語学を復習したくなった…。
Σはっ!そういえば、「KAITO兄さんをもう1枚描いたら、お返しにミハエル描いてあげる」と姉に言われているのだった……!!
(ミハエル=11年間ぶっちぎりで私の最愛のキャラ。例えショタコンと言われようとも大好き)
何か適当に兄さんを見繕わなければ…!(ぇ
五十鈴さんにリクエストもらったコッペパーンで描こう♪
今日のうちにまた何か描いたらここの下に追加で載せます(’’
↓恋人さんが「こいつの顔がむかつく」と言ったので、メッセの手書きツールで描いてみました(ぇ

「むかつく?」と聞いてみたら、「うーん、これは何か違う…」と言われたので、敢えて誰だかは言わないでおきます☆
何故かニコニコで流行ってる様子のヤンデレKAITOを、勢い余って描いてしまいました。
某動画の「これで…僕だけを見てくれますよね……?マスター…」のイメージで何となしに。
こっぺぱん描くんじゃなかったのかよ!!
いつも横道です。ごめんなさい。

えーと今回のテストは、初級最終段階なので、読解、聞き取り、文法、筆記の他に、口頭試験も入りました。
今までで一番できてなかった感触でした|||orz
Fast alles konnte ich nicht verstehen!・゜・(ノ□`)・゜・
「続きを読む」部分は、文章は主にドイツ語と学校に関しての事になります。
描いてった絵は無関係につらつらと載せて参ります。
今、RO絵描いてるはずなのに、「歪みの国のアリス」ストーリーを読み返してしまって、歪アリ熱が再発中~~横道反れまくって歪アリの落書きばかりしてます(==;
ただでさえ、戒人さんとSEEDさんの絵とか、鈴らずとか描きかけで仕上げてない絵、多すぎなのに……!
あぁもう全部勢いのままの落書き状態で良いかしら(ぇ
「きちんと描こう」と気負ってしまうと、気持ち的にやはし中々進みません;
↓歪みの国のアリス。
物語のクライマックスで、病院地下の解剖室にて雪乃に追い詰められたトコ。
一応「両手は戸口の縁に置いている」つもりで、「気付いたら目の前に立っていた」感を出したかったのですが、「この時点で雪乃は手に、リボンを結んだ大きめの袋包みプレゼントを持っている」という点は、まぁ「右手に持ってる」事にしてくだしあ(´・ω・`)
完全覚醒の雪乃も描きたいんですが、今一イメージがまとまらない…!

テストに関して。
一応、点数だけは返ってきましたが、まだ合格の可否は判明していません。
点数が非常にギリギリラインなので、もやっとした気分があります。
聞くところによると、5種のテストのうちいくら100点を取っても、そのうち1つでも60点を下回るとアウトだという事で、
私は読解が54点で、他が60点以上、平均66点。
これだけ聞くとすでにアウトに思えるのですが、
以前に同じテストを受けたJea-minは、読解が40点だったけれど、「体調が悪かったのよね」と先生が合格させたという例が、つい先月にあったもので(’’;
要するに「普段の授業の出来からも判断される」って事だと思うので。
(第一回目のテストは、合格点に達していたのに、筆記がイマイチだという事で不合格だったし)
例によって例の如く、文法だけは自信があるんですが;;
文法だけじゃ駄目だよね……本当…
もっともっと生きたドイツ語に触れなければ…!
相変わらず聞いたり喋ったりするのは苦手です(´・ω・`)にょろーん
同居中のドイツ人彼氏と毎日ドイツ語で話しているHey-Jinも、
学校以外でろくにドイツ人と話していない私と同じくらい話せない感じで、
先生が「貴方達は文法も読み取りもこんなに上手なのに、どうしてそんなに喋る事ができないの?」と不思議がっていました。
「母国語の言語体系の違い」+「脳の適応能力が下がっている」せいなのかなぁ…。
私においては、勿論まず練習不足が第一だとは思うのですが、
家でも毎日話しているHey-Jinですらうまくできないのと、
12歳の韓国人少女So-minとかはどんどん喋るの上手になっている様子なのもあるので…
25歳だけど、まだまだ子どものつもりで頑張るぜ!!(ぇ?
あ、ちなみにHey-Jinは、今回のテストが終わった1日後に、結婚の為に国へ帰りました。
後でまた学校に帰ってくるそうです。
ドイツ語の日常表現に触れていて改めて思った事。その1。
① あるドイツ語の表現を聞く、または読む。
② 頭の中でその意味を理解する。
(=これはドイツ語だ、とか、英語だ、とか日本語だ、とか理解する前に、「意味」が頭の中に現れる。
さながら私達が日本語の文章を読む時に、1つ1つの単語を吟味しながら読む事はしないように。)
③ ふと、それを日本語にしようとすると、適切な表現がうまく出てこない。
何故か?
②の段階で、「ドイツ語をドイツ語で理解している」からである。
これは一見、望ましい事であり、ドイツ語圏内で生きてく為とかであれば、むしろそうあるべきだと言える。
が、
私はドイツ語を使った仕事ができるようになりたいので、それじゃ駄目なんですよ|||○| ̄|_
瞬時に「適切な翻訳」もできるようにならなければ……。
今後これもしっかり意識していかないとなぁ…。
あぁ、でも、これにふと気が付いた時に、言語学を復習したくなった…。
Σはっ!そういえば、「KAITO兄さんをもう1枚描いたら、お返しにミハエル描いてあげる」と姉に言われているのだった……!!
(ミハエル=11年間ぶっちぎりで私の最愛のキャラ。例えショタコンと言われようとも大好き)
何か適当に兄さんを見繕わなければ…!(ぇ
五十鈴さんにリクエストもらったコッペパーンで描こう♪
今日のうちにまた何か描いたらここの下に追加で載せます(’’
↓恋人さんが「こいつの顔がむかつく」と言ったので、メッセの手書きツールで描いてみました(ぇ

「むかつく?」と聞いてみたら、「うーん、これは何か違う…」と言われたので、敢えて誰だかは言わないでおきます☆
何故かニコニコで流行ってる様子のヤンデレKAITOを、勢い余って描いてしまいました。
某動画の「これで…僕だけを見てくれますよね……?マスター…」のイメージで何となしに。
こっぺぱん描くんじゃなかったのかよ!!
いつも横道です。ごめんなさい。

スポンサーサイト

最後の人だれwww
こっぺぱ~~~ん私も見たいです!
レツゴはあまり詳しく知らないけど、ミハエル君は美少年だったことは覚えてます。金髪たしか緑目。
そしてちびっ子(ぇ
こっぺぱ~~~ん私も見たいです!
レツゴはあまり詳しく知らないけど、ミハエル君は美少年だったことは覚えてます。金髪たしか緑目。
そしてちびっ子(ぇ
ドイツ語を一旦英語で解釈して訳すために英語がどんどん上達してきた私の身にもなってください(ぇ
五十鈴さん>普段ニュース観てる人は知ってる人(>w<
でも誰だかは言わないっ!
こっぺぱ~~んは今下書き中~v
何だかイメージ通りに描けなくてもんにょり中です(´・ω・)
「壮大にアホな歌を歌い上げる」感が出せない…!!
ので、ひとまず「めっさ真面目な顔して歌い上げる」風にしてみようかとしております。
はい。ミハエル様は金髪で緑目です。
そして142cmのちびっこです。
だって10歳だもん。
私が10歳の時は120cmあったか怪しいけどね・゜・(ノ□`)・゜・
リスフィルさん>英語が上達、良い事じゃないか!
私も英語ももっとできた方が良いよなぁ(´・ω・)
ドイツに居ながらにして「ごめん、ドイツ語分からないから英語でお願いできる?」って人ちょこちょこいるし……
どうでも良い事だけれど、雪乃の前髪はどうやら切り揃えた和風な髪型らしかった(´・ω・`)またもや失敗
これで覚醒入ったら、さながら東方の優曇華院か。
後、KAITO兄さんの肩の模様も忘れてた;
でも誰だかは言わないっ!
こっぺぱ~~んは今下書き中~v
何だかイメージ通りに描けなくてもんにょり中です(´・ω・)
「壮大にアホな歌を歌い上げる」感が出せない…!!
ので、ひとまず「めっさ真面目な顔して歌い上げる」風にしてみようかとしております。
はい。ミハエル様は金髪で緑目です。
そして142cmのちびっこです。
だって10歳だもん。
私が10歳の時は120cmあったか怪しいけどね・゜・(ノ□`)・゜・
リスフィルさん>英語が上達、良い事じゃないか!
私も英語ももっとできた方が良いよなぁ(´・ω・)
ドイツに居ながらにして「ごめん、ドイツ語分からないから英語でお願いできる?」って人ちょこちょこいるし……
どうでも良い事だけれど、雪乃の前髪はどうやら切り揃えた和風な髪型らしかった(´・ω・`)またもや失敗
これで覚醒入ったら、さながら東方の優曇華院か。
後、KAITO兄さんの肩の模様も忘れてた;
英語で簡単な会話なら出来るのですよー。
ドイツ語も早くその域に辿り着いて欲しいのだ…。
使える言語に差があるとどうしても表現の違いに困るからのぅ。
ドイツ語も早くその域に辿り着いて欲しいのだ…。
使える言語に差があるとどうしても表現の違いに困るからのぅ。